PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS モバイル版
PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDSとは何か
PUBG Corporationが開発しているバトルロイヤルゲームです。『ARMA 3』のMODの製作者で、「PlayerUnknown」というハンドルネームで知られるブレンダン・グリーン(Brendan Greene)をクリエイティブ・ディレクターに迎えて開発されている元は家庭用ゲーム機及びPCにてリリースされているゲームであります。
そのスマホ(モバイル)版ということで今年の2018年3月19日にリリースされました。 今とても熱いゲームの一つです。
基本プレイ無料です。
ゲーム紹介
広大な8km x 8kmの戦場に降りたった100名のプレイヤーが生き残りをかけて戦います。バトルロイヤルに参加したプレイヤーは生存戦略と能力を駆使して最後の1人となるために競争します。
武器を現地調達して戦う、立ち回りが重要なバトルロイヤル形式。さあ「ドン勝」目指して、戦場に降り立ちましょう。
基本は100人の参加者が丸腰の状態で戦場に降り立ち、武器やアイテムなどを現地調達しながら戦い、最後の1人になるまで戦うおなじみのスタンスは変わりません。
ちなみにPC版と比べてもマップはどちらも同じです。
また遊べるマップには違いはありません。

操作方法について
移動の方法
PUBGの移動は画面左側のボタンで行います。移動したい方向へ指をスライドすることで、スライドさせた方向へキャラクターが移動します。コントローラーのスティックの仮想版のようなものです。
視点移動の方法
PUBGの視点移動は、画面の右半分で行います。画面の右側で、指をスライドさせることで、スライドさせた方向へ視点を移動出来ます。
エイム・射撃
エイムの方法
エイムはエイムボタンをタップして行います。エイムボタンをタップすると、より詳細に狙うことができます。
射撃の方法
射撃は射撃ボタンで行います。フルオートの武器は長押しで連続射撃になります。単発武器は1回のタップにつき1発、弾が発射されます。
グラフィック性能等
PC版と比べると劣っている所や処理の都合から簡素化している面もあります。ただスマホで手軽にできますし、見苦しさも全然無いのでおすすめです。
画像のように比べてしまうと目立ってしまいますね。
ゲームモード
トレーニングモードでは、武器を自由に試すことができます。敵に狙われずに動けるので、初心者の方やなれていない方など、自分に合わせて使用できます。
クイックマッチやスナイパーの訓練ができるスナイパー特訓といったアーケードモードも遊べます。
またクランもありますので、加入することによって更にゲームの幅が広がり、楽しめること間違いなし!
アップデート等も繰り返しており、武器が増えたり、アイテムが増えたりなど更にボリュームが増え遊べることが期待できます。
期待作品第1位ですね。
課金について
基本的にPUBGは無課金でも楽しむことが出来ます。
課金することによって、見た目などの外装を変更することが出来ます。
メリット
やはりキャラクターの見た目がイマイチなので、自分好みに仕上げるためには課金することをおすすめします。
ガチャを回すことによって入手することが出来ます。レアリティが存在し、エピックアイテム(最高レア)の排出率は7.73%となっています。
※ただし 衣装は見た目のみの変更なので、キャラが強くなるなどの要素はありません。
UC ゲーム内通貨を使用することにより、鍵付き箱の鍵を購入することにより、衣装や武器スキンを入手できます。
時間が無い場合や手っ取り早く楽しみたいなどの場合は課金したほうが無難でしょう。
ちなみにUCは課金しないと手に入らないゲーム内通貨になります。
UCを使用することにより、レアなスキンやアイテムなどを入手できます。
10UCで使用すると1時間の間、経験値2倍かBP2倍にできるカードを購入できます。
6月19日のアップデート後より新たに「Royale Pass/ロイヤルパス」のELITE/エリートパスが購入できるようになりました。
購入するとロイヤルパスのランク毎に獲得できる報酬が増え、ここでしか入手することができない限定の武器・飛行機・衣装スキン、エモートなどがあるため、内容をチェックして購入するか決めましょう。
おすすめ度
★★★★★
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。