コールオブデューティ モバイル 王道のFPS
あの大人気のFPSゲーム
キレイなグラフィクでサクサク楽しめる
あのCall of Dutyのモバイル版である Call of Duty Mobileです。
Call of Dutyといえば毎年新作が発表されるたびに、世界中で話題となる超人気FPSゲームです。以下CODと略して記述します。
実は以前もスマホ用のCoD戦略要素のあった『Call of Duty: Strike Team』(公開終了)やゾンビと戦う『Call of Duty: Black Ops Zombies』などがありましたがオンライン対戦ではありませんでした。
なので今回のモバイル版はその名の通りにPCやゲーム機などのタイトルをそのままモバイルにしたという作品です。
正直対戦系はPUBG 荒野行動などありますが、また違った面白さとスピード感があります。
特にチームデスマッチは楽しいと感じます。
ちなみにゲーム自体は無料です。
ポイント 先に書きます
- オンラインで対戦
- キレイなグラフィック
- 豊富なゲームモードと武器
ゲーム性
このゲームはソロプレイのモードはなく、オンラインで集まったプレイヤーとの撃ち合いを繰り返す「アリーナ系」と呼ばれるタイプのFPSです。
ゲームモードは複数ありますので、様々なモードから楽しむことが出来ます。
Ⅰ 5v VS 5 チームデスマッチモード
キル数を稼ぐモード FPSだと定番!
Ⅱ バトルロイヤルモード
最大100人で行われるゲームモード 最後まで生き残ったプレイヤーが勝利
PUBGや荒野行動でおなじみの、100人で広いフィールドにパラシュート降下し、最後のひとりになるまで戦うサバイバル戦。
降下スピードが速い気がします
Ⅲ Free For All
自分以外がすべて敵 個人戦と言えるモード
Ⅳ Frontline
チームでキル数を稼ぐ TDMと似てるが少しルール違う
Ⅴ Domination
陣営を奪い合うゲームモード 制圧するとポイントが獲得出来る
Ⅵゾンビモード
ゾンビをひたすら倒しポイントゲット
やってみて一番プレイヤーが多く、基本のゲームと言えるのは、やられてもすぐに復活できるチーム戦「フロントライン」ですね。
FPSはテクニックや慣れといった「プレイヤースキル」が大きく影響するため、オンライン対戦であることもあって、初心者には入りづらいイメージがあります。チーム戦だと周りの状況や動き方など戦術が絡んでくるので、初心者の方だと入りづらいかもしれません。
操作方法は2種類あります。 シンプルモードと上級モード
上級モードもスマホで操作シヤスイように配慮されています。
「シンプルモード」は初心者向けで遊びやすいと思います。
シンプルモードは自動射撃のモードで、敵に照準を合わせるだけで弾を撃ってくれます。
スマホの場合、照準の移動とボタンのタップを同時に行うのは困難ですが、この操作なら照準合わせに集中でき、タッチパネルに向いています。
シンプルモードの「腰だめ撃ち時の射程を制限」にチェックを入れると、サイトをのぞいていないときは、距離が遠い敵には発砲しません。
操作
左側をスライドして移動し、右側をスライドして照準&視点を動かします。
リロード、ジャンプ、屈み(長押しで伏せ)のボタンの他、武器チェンジや特殊武器の使用ボタンがあり、操作に必要なボタンは多いです。
「上級モード」だと射撃ボタンがあるため、タッチパネルだと「敵に照準を合わせる → 射撃ボタンを押す」という操作が必要になります。
撃ち始めるときに自動でサイト(スコープ)をのぞく「ワンタップエイム」の設定も可能です。
戦闘終了後、結果に応じて経験値が溜まってレベルアップし、新しい武器や特殊装備を利用可能になります。
最初は「M4」という中距離戦用のアサルトライフルしかありませんが、高威力のサブマシンガン、長距離から敵を狙えるスナイパーライフル、補助武器であるハンドガンなどが追加されていきます。ただしレベルアップ後の武器の方が強いとは限りません。
自分にあった武器を探すのが上達するコツでもあります。
ロードアウト」と呼ばれる装備画面でメイン武器、サブ武器、付属パーツ、投てき武器、スキルを好みに応じて変えられます。
課金は必要?
確かにプレイ自体は無料です。
課金することにより、レア武器を購入すれば強力な武器を使用できる。レア武器は特殊効果を持っているため、ゲームを有利に進められます。
課金しないと手に入らない武器もあります。他にも課金によりスキンを購入すれば、見た目を変更できる
バトルパスの講習。ティアを上げることで報酬を獲得できるコンテンツである。バトルパスを購入すると、多くのレアアイテムを獲得できるため、おすすめの課金コンテンツである。課金を考えている方は、バトルパスに課金するのがおすすめだ。
武器のアップグレード→武器XPカードを購入することにより、武器レベルを上げれるアイテムである。武器のレベルをいち早く最大にしたい方には、おすすめの課金先である。
どの課金額が一番お得?
CODポイント | 金額 | 1CP当たりの値段 |
---|---|---|
120CP | 80円 | 1.50円 |
600CP | 420円 | 1.42円 |
1200CP | 880円 | 1.36円 |
3000CP | 2400円 | 1.25円 |
5500CP | 5000円 | 1.10円 |
11800CP | 10800円 | 1.09円 |
10,800円分が一番お得
10,800円分で課金するのが一番お得な課金方法である。継続的に課金する予定の方は、10,800円分の購入がおすすめだ。
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。