クリスタルボーン:ヒーローズ・オブ・フェイト
クリスタルボーンのレビューになります。
Machine Zone inc.より2020年2月18日に公開されたストラテジーRPGになります。
iPhone(iOS), Androidに対応しており、基本プレイ無料(アイテム課金制)のゲームとなっております。
未知の世界を探検しながら様々な敵を倒していくというゲームです。
ターン制コマンド式バトル方式のゲームになります。
ゲームの特徴
人間、神、モンスター、ロボット、獣人など、様々な種族・生物のヒーローがぶつかり合うバトルになります。
プレイヤーは好きなヒーローを選んでチームを編成し、世界中のプレイヤーと陣地争いを行います。
ヒーローを育成し、最終的に未知の宇宙に存在する古代神秘を解き明かしましょう。
まずメインとなるのがキャンペーンモードです。
時間経過で回復するスタミナを消費で挑戦する形となります。
バトルはターン制です。敵味方のキャラが順に行動するタイプとなっております。
それぞれのキャラには4つのスキルが存在し、選択することで攻撃や回復、支援などを行って戦うことになります。
バトルには最大で6人のヒーローで編成を組むことが出来ます。
スキル発動に必要なコストは全ヒーローが共通なので、どの状況で発動させるかが勝利への鍵となってきます。
オート機能や倍速機能もあるので、忙しくて飛ばしたい、サクッとやりたいという方でも楽しむことのできるゲームだと思います。
他にもリアルタイムではありませんが、他のプレイヤーとの対人戦が遊べます。
PVPというモードにはには「アリーナ」、「地下の乱闘」、「ギルドアリーナ」と種類があり、それぞれにランキングがあります。
報酬をゲットすることができます。ただし回数制限があるので注意が必要です。
スキルを使用すると一部3Dアニメーションが再生されるシーンがあります。
ギルド
このゲームはソロでステージを進める以外にも、タイル状のワールドマップをギルド同士で取り合うギルドコンクエストモードもあります。
仲間とともにギルド編成を組みことが来ます。バトルに勝利をして領地を広げて行けば育成やアイテムゲットへと繋がります。
育成
キャラにはレベル、装備、スキル強化、素材を投入して一部能力をアップする覚醒といった育成メニューがあります。
ヒーローは先頭に勝利するか、獲得したヒーロー経験値を使用することでレベルを上げることが出来ます。
ただしレベルが一定値まで上がるとランクアップして上限の開放が必要です。
キャンペーンなどで集めた素材を消費して、ヒーローを覚醒できます。
覚醒するとヒーローの装備枠が増えるため、大幅な戦力のアップが期待できますよ。
研究メニューを進める
チュートリアル終了後に開放されるギルドや研究メニューでは、資金を消費して一定時間経過させることで様々なバフ(上昇効果)を発現できる。
とくに研究はレベル0→1に3秒、1→2に15秒でアップでき、ミッションの達成報酬などを受け取っていれば簡単かつすぐに各種バフがかけられる。
飛行船をアップグレードすると、
強化に必要なシルバーや、ヒーローの召喚に使うジェムを時間経過で獲得できるようになります。
船内施設のレベルが上がるにつれて、アップグレードに必要な時間が長くなります。なので寝る前にアップグレードして放置しておくのもおすすめです。
ガチャと課金アイテム
課金要素は主に「ヒーローの召喚」がメインです。
10連ガチャではレアキャラを確定で入手することができます。
ガチャを回すには「クリスタル」が必要で、ストーリーのクリア報酬やログインボーナスで入手することができます。「クリスタル」を入手できる機会が少ないと感じたので、ガチャの利用は計画的に行うとよいかと思います。
ガチャの排出率は
レジェンダリー | 2.8% |
エピック | 11% |
レア | 86% |
このゲームはゲーム内のお金と経験値を多く消費し、時間もかかるかと思います。
ガチャではなく、ストアからお金と経験値を直接購入するのもクリアへの手段かと思います。
感想
ヒーロー同士のバトルやギルドを組んでゲームをしたい方にお勧めです。
世界中のプレイヤーと戦い方におすすめです。
インターフェースや日本語訳にやや難があるのが欠点です。
あとゲーム内のお金の消費が多い方だと感じました。
ダウンロードはこちらから
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。