新作MMO 「TRAHA」
どうもサイト運営者のアセロラです。
今回はTRAHA(トラハ)のレビューを書いていきます。
TRAHAとは
まずは公式トレーラーからどうぞ!
2020年4月23日にNEXONから配信された最新のMMO RPGゲームになります。
公式でも書いていますが、このゲームはまず第一にグラフィックが美しいです。スマホ史上初と謳う技術で実現した360°圧倒的に美麗なグラフィックと最高峰の操作性に加え戦闘の自由度も半端ないです。
スマホのゲームとは思えない画質だと思います。
遠くの景色がぼやけ、近くはくっきりと遠近感を出す独自技術。MMOなので3人称なのでカメラワークも360度自在に変更でき、臨場感の高いゲームです。
また音(ゲームサウンド)もこだわりの様です。
ゲーム性
『TRAHA(トラハ)』とは、エルフの力を操れる能力者「Transcend Human Ability」となりリスタリア大陸を冒険するスマホMMORPGです。
プレイヤーはTRAHAの能力を使い、闇と無秩序な支配をする野蛮族共を倒すため冒険を繰り広げることになります。
トラハでは6つのサーバーと、「ヴァルカン」「ナイアド」と呼ばれる陣営にわかれています。サーバーの違いによるゲーム進行上に有利・不利はないのですが、サーバーが違う人とは一緒にプレイすることができません。
友達と一緒にプレイするときは同じサーバーを選びましょう。
まずはキャラの作成
- 男性普通体型:盾、双剣、弓
- 男性大柄体型:大剣、ナックル、杖
- 女性普通体型:大剣、双剣、弓
- 女性小型体型:盾、ナックル、杖
キャラクターには職業選択という概念はなくて、性別と体型で扱える物が異なってきます。基本的に男性、女性共に全職業あるのでやりたい職業をみて選ぶとよいでしょう。
キャラメイクは顔、髪型、ボディ、ボイスに分かれていて、更にそこから細かく設定することができます。
特に顔周辺は細かくできるので、自分の好みに近づけると思います。
広大なマップ
先程のキャラクターが作れたら本格的に早速ゲーム開始です。
何度も書きますが、やはりスマホゲームなのに綺麗さには圧巻です。
キャラを操作して、広大なフィールドを探索できます。
進行ではフィールドでは主にクエストを受諾・達成しながら冒険していく。画面の右に表示されるのでタップしましょう!
各所で発生するバトルも攻撃やアクティブスキルを使うお馴染みのスタイルだが、一部スキルには長押しなどを使った派生技がある。
さらに、回避行動や遠距離武器によるヒットアンドアウェイなど、プレイヤースキルを活かした立ち回りができる。
チュートリアル後に武器を選べますが、20LVまで使い続けることになります。20LVまでは地道なゲームにもなりますので根気が大事です。
バトルシーン
モンスターを倒して新しい武器を手に入れていきます。
タップや長押しなどクラスによって操作は異なるがトラハは操作性にこだわったゲームということで、スマホの画面内で苦なく操作することが出来ます。
そしてパーティを組んでモンスターたちを一緒に倒すことも可能です。 スマホゲームの醍醐味ですね。
スキルや強化する項目などを任意で割り振れます。
武器は素材を集めて、鍛冶要素で強くしていくことが出来ます。 公式で武器はガチャなし!「本物のMMO」なら、自分の力で手に入れろ と謳っています
ガチャ情報
精霊カード40枚+ダイヤ10連分で最大50連ガチャを引くことができます。
ガチャに関しては有料になるのは精霊ガチャのみ。0.4%と確率は厳しめにはなりますが、回せる回数も多いので伝説も夢ではないです。
調べた情報です。
召喚獣/ペット
伝説 | 0.4% |
---|---|
英雄 | 2% |
希少 | 7.5% |
高級 | 30.3% |
一般 | 60.07% |
精霊カード
伝説 | 0.4% |
---|---|
英雄 | 3.5% |
希少 | 13.5% |
高級 | 27.5301% |
一般 | 55.0701% |
課金パック
TRAHAには課金パックが存在します。
書いている時点ではGWなので GW記念ダイヤパック11000円
GW記念ダイヤパックを購入すると、5000個の無料ダイヤボーナスがついてくる。有料分とあわせて10000個のダイヤが入手できる、非常にお得なパックだ。
またオープン記念パックも存在します。
※パックは時期で変更になるかと思います。
パック | 価格 | おすすめ度 |
---|---|---|
スターターパック | 5,500円 | ★★★ |
強化パック | 3,300円 | ★☆☆ |
初級TRAHA召喚 | 3,300円 | ★☆☆ |
中級TRAHA召喚 | 5,500円 | ★☆☆ |
高級TRAHA召喚 | 11,000円 | ★☆☆ |
配信直後はサーバーが非常に混雑しておりました。
今年は自粛等でユーザーが多いのも事実だと思います。運営がすぐにサーバー追加で問題解決してくれているので批評も少ない方です。
TRAHAは据え置きゲーム機並みのMMORPGを創る!と開発されたそうで、あまりに本格的なMMOにしてしまい海外では「手軽さ」や「気軽さ」を求めるライトユーザーにウケが悪かったそうです。
とはいえキレイなグラフィック、本格的なMMOを求める人には絶対おすすめできるゲームですので是非どうぞ!!
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。