マインスイーパーをプレイ
今回はあの懐かしいゲーム マインスイーパーの紹介です
マインスイーパー
もともとは1980年代に開発されたコンピューターゲームです。
当初はLinuxなどで動作させていたゲームです。
Windows 3.1以降のバージョンに標準でインストールされていました。 ソリティアなどと並んで懐かしく感じる方もいるかと思います。
なぜか今急上昇という事で人気が出てきています。
個人的なことを書くと任天堂がファミコンの復刻版を発売したのをきっかけに各社で懐かしいゲームが流行ってきていると感じます。
PS4などでもレトロゲームがストアで発売するなどブームになってきているのかもしれません。
本当にプレイの画面はあのWindows用そのままな印象です。
ルール
正方形のマスが敷き詰められた長方形のフィールドから構成されている。それぞれのマスは開けることができるが、地雷の置かれているマスを開けると負けとなる。地雷の置かれていないマスを開けたときは、隣接する8マスのいずれかに地雷がある場合はその個数が表示される。隣接するマスに地雷が置かれていないときは、それらが自動的に開けられる。地雷の置かれていないマスをすべて開ければ勝ちとなる。地雷があると思われるマスに旗を立てる事が出来ます。
基本ルールは元祖と全く同じかと思います。
あの人気OSだったWIndows XP版でのマインスイーパーの画像です。
よくプレイしたのを覚えています。
最後に
正直ルールはシンプルなため、ハマってしまうと思います。
またいろいろなメーカーから同じ名前でリリースされているためかなりの種類が出回っています。
懐かしくまたやりたい方、全くの初心者の方にもおすすめのゲームです。
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。