iPhone XS と Maxと XR
新型iPhone
今回はアプリネタ以外にもハードウェアネタと言うことで書いてみます。
つい先月に新型のiPhoneである iPhone XSと大型ディスプレイのMaxが発売されました。
去年にXが発売されたので、後継機ということになります。
3機種が発表されました。
Phone XS Max ・・・ 6.5インチの有機ELディスプレイとデュアルカメラ
iPhone XS ← iPhone X ・・・ 5.8インチの有機ELディスプレイとデュアルカメラ
iPhone XR ・・・6.1インチの液晶ディスプレイとシングルカメラ
簡単に書いてしまうと XSはiPhone 標準フラッグシップ MaxはXSと性能はほぼ共通ですが画面が大型化され、解像度(ピクセル)も高くなっています。
iPhone XRは廉価版扱いです。機能制限や、ディスプレイが異なっています。
下記がスペックです。参考までに
※OLEDとは有機ELの事です。
iPhone XS
- ディスプレイ:5.8インチOLED(2,436 x 1,125ピクセル)
- CPU:A12 Bionicチップ
- RAM:4GB
- ストレージ:64GB・256GB・512GB
- カメラ:デュアルカメラ(背面)、Face ID対応(前面)
- フレーム素材:ステンレス
- サイズ:143.6 x 70.9 x 7.7 mm、179g
- カラー:ブラック、シルバー、ゴールド
- 3D Touch、Apple Pay、ワイヤレス充電、IP68等級の防塵耐水、デュアルSIM対応
- 64GB:112,800円
- 256GB:129,800円
- 512GB:152,800円
iPhone XS Max
- ディスプレイ:6.5インチOLED(2,688 x 1,242ピクセル)
- CPU:A12 Bionicチップを搭載
- RAM:4GB
- ストレージ:64GB・256GB・512GB
- カメラ:デュアルカメラ(背面)、Face ID対応(前面)
- フレーム素材:ステンレス
- サイズ:157.53 x 77.4 x 7.7 mm
- カラー:ブラック、シルバー、ゴールド
- 3D Touch、Apple Pay、ワイヤレス充電、IP68等級の防塵耐水、デュアルSIMに対応
- 64GB:124,800円
- 256GB:141,800円
- 512GB:164,800円]
iPhone XR
- ディスプレイ:6.1インチLCD(1,792 x 828ピクセル)
- CPU:A12 Bionicチップを搭載
- RAM:3GB
- ストレージ:64GB・128GB・256GB
- カメラ:シングルカメラ(背面)、Face ID対応(前面)
- フレーム素材:アルミ
- Apple Pay、ワイヤレス充電に対応、デュアルSIM対応、3D Touch非対応、IP67等級防塵耐水
- カラー:ブラック、ホワイト、コーラル、ブルー、イエロー、Product Red
- 64GB:84,800円
- 128GB:90,800円
- 256GB:101,800円
iPhone XSにゴールドモデルが復活します。 なかなか綺麗な色合いかと思います。
ホームボタンは廃止
ホームボタンに至ってはXと同様にありません。 下からスワイプしてホームに戻る独特の操作を引き継いでいます。
ディスプレイはiPhone XS5.8インチ はiPhone Xと同じサイズなので見慣れたサイズです。iPhone XS Max 6.5インチ iPhone XRは6.1インチです。
A12
今回から新型のチップであるA12 Bionicプロセッサを搭載しています。
A12 Bionicは7nmのプロセスルールを採用し6つのCPUコアと4つのGPUコアを搭載したプロセッサとなっており、A11 Bionicから搭載されたニューラルエンジンの大幅な高性能化を果たしています。
性能はA11 BionicよりもCPUの性能が15%向上し、GPUの性能が50%向上、消費電力が40%改善されています。処理速度もニューラルエンジンの演算能力が6000億回から5兆回に。
最近流行りのVRアプリを快適に動かすことだけではなく普段から使っているアプリの起動・動作速度もサクサク動くようになっています。
全世代のXからは性能面もかなり向上していると見られます。
生体認証 (セキュリティ)
新型iPhoneは全てのモデルでホームボタンを廃止し、Face IDが全モデルで採用されることになります。今までのiPhoneはホームボタンに指紋認証センサが内蔵されていましたが、ホームボタンが無くなったためです。
iPhone XS/XS MaxとiPhone XRのFace IDは高性能なA12 Bionicを搭載してアルゴリズムを改良したことでiPhone Xよりもスピーディに正確に顔認証ができるようになりました。
ただマスクをしていたり、目が開いていない寝起きなどでは認証されないこともあるそうです。
指紋認証に慣れていた人は、X以降から新たな操作の慣れが必要そうですね。
カメラ
カメラ性能はiPhone Xと同じ1200万画素のデュアルレンズカメラを搭載していますが新型のイメージセンサーを採用し広角側のカメラのイメージセンサーは従来比で32%ほど大型化していることが明らかになっています。
カメラ面でもXSとXRは差別化されています。
背景のボケ味を細かく調整できる被写体深度コントロールに対応しています。
撮影中だけではなく撮影後も自由にボケ具合を調整することができるようになりました。
SONYの最新機 XPERIA XZ3との比較サイトもあります。両機種共々OSも違う点もありますが、iPhoneの方が凌駕している面も多いそうです。(Appleの回し者ではないですよ)
防水対応
iPhone XS/Xs MaxはIP68等級の防塵耐水に対応をしています。
iPhone XRはIP67等級の防水性能です。
最後に
私も契約して使っているわけではないので、レビューは出来ません。
ネットで調べた情報を少し書きます。
iPhone Xを使っている方はわざわざ買い替える程でも無いかなと感じているそうです。
iPhone XRはXSよりも3万近く安いので、学生の方とか、そこまで機能を求めない方に向いているのかなと思います。XRはXSよりも画面が大型なので、場合によっては片手操作はきついかと思います。
日本だと各キャリアごとに販売中なので、使ってみたい方はショップに行けば触れられると思います。
私は今はXPERIAを使用しているのですが、もうすぐXSに買い替えようかと心が揺らいでいます。
おすすめのコメント等ありましたら是非お願いします。
おすすめ記事
コメント
-
2019年 1月 08日
この記事へのコメントはありません。