AFTERLOST – 消滅都市 リリース
AFTERLOST – 消滅都市
もともとはスマホアプリゲームで2014年リリースした「消滅都市」のフルリメイクRPGになります。2019年にはテレビアニメとして放送が行われています。
そんな中で、6月6日に「消滅都市」フルリメイクし、ドラマRPGとして登場しました。
先程書きましたがアニメ化したこともあり、そのアニメーションシーンも盛り込まれて、原作では描かれなかったユキの心情なども盛り込まれています。
これまでのファンも、新規のユーザーも楽しめる完全新作として生まれ変わった「消滅都市」をプレイしてみてください。
見慣れた登場人物、ストーリーなのに、ビジュアル、戦闘など至るところが生まれ変わっているのです。
プレイする価値ありです。
ストーリー
プレイヤーは運び屋の男「タクヤ」、謎の力をもつ少女「ユキ」と共に3年前に消滅した都市へと目指していくというものです。
バトルシーン
バトルは基本はセミオート。プレイヤーは攻撃するターゲットとスキル・フィーバーの発動を実行するだけです。
ただしセミオートと言えど、攻撃・回復などのスキルと属性によるダメージ増減などもあるので、けっこう戦略性は高いです。
そして静止画であるはずの人物達が凄く動きます。ユキの風になびく髪はもちろん、各種エフェクトやカットインすら動くこと、動くこと!
TVアニメのカットシーンに加えてユキの心情描写が事細かに追加されていてドラマ性がより深くなっています。
このゲームはユキを主人公として、もう一つの物語を新規に作ったという感じでしょう。
会話パートではタクヤ、ユキを中心とした登場人物たちのドラマが展開される。
さらに会話シーンの立ち絵にしても、背後からの絵が用意されておりキャラ同士が対面しているような演出はドラマを盛り上げてくれる。
そして登場人物のイラストは描き直され、カメラアングルも一新された。まばたきもするし、口もしっかりと動きます。
主人公はユキ
このゲームの主人公はユキです。ユキの心情描写部分は、それだけでも一つの物語を形成しているといってもいいほど大ボリューム。
あの時のユキはこんなコトを思っていたのか・・・と思いながら進めるとよりゲームの世界を知ることが出来るでしょう。
アニメも観てみたくなります。
ゲームの流れ
ストーリは上記の通りで、進めて行きます。
ヘッドハンターの情報で、仲間となるタマシイたちを集めよう。
タマシイたちを編制・育成して難敵を打ち破ろう。
果たして消滅都市で待つというユキの父とは?謎の組織の目的とは?もう一度「消滅都市」の物語が始動する!
攻略ではバランス・連携が重要になる。
赤属性を強化するスキルを入れたなら、攻撃系の赤属性スキル持ちももう一人編制するといった感じです。
回復スキル持ちは一人入れておくと戦い易いです。
ガチャについて
ガチャはRPGのお約束です。
ガチャは、「1回・コイン200個」または「10連・コイン2000個」で回せて、最高ランクの★6キャラの排出率は1%だ。
ストーリー序盤の「1章 2.電気街」までをクリアすると特別な10連ガチャを何度でも引き直せる「引き直しチケット」が入手できます。
★5の進化後である★6キャラも排出されるので、当たりキャラを複数引けるまで根気強く引き直しましょう。
可能なら星6キャラを2体以上狙いたい
星6以上のキャラを2体以上引きつつ、相性が良い組み合わせが出るまで粘りましょう。
回復キャラが1体いると安定しますが、最初のガチャで回復キャラが確定で入手できるので、アイリ以外の回復キャラはリセマラで狙う必要性が薄いです。ただ6キャラは
1%なので、5や4で妥協するのも手です。優秀なキャラもいるので、悪くはないと思います。
ダウンロード
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。